無職の職探し

無職・フリーター・ニートからの仕事探し、就職を真剣に思っている人のための情報提供サイト

期間工/期間従業員の給与とその実態

      2016/06/20

期間工/期間従業員という職業

応募年齢 各企業で年齢上限あり(未経験40歳以上だと難)
応募要件 未経験可
平均年齢 20~30代が多い(経験者なら50代ぐらいも)
実際年収  300~400万円
平均時給 1,100円~1,300円
日給   9,000円~10,000円
月給   25~30万円
実労働  8時間(残業はラインによる)
契約の最長期間  2年11か月
訓練期間 体が慣れるまで2か月
採用度  易しい(ただし、年齢、途中で辞めそうな人、健康診断次第では落ちる)
人間関係 薄い(同じライン、同期のみ)

スポンサーリンク

期間工/期間従業員の仕事内容

期間工とは、自動車工場や電子部品製造工場などで
一時的に勤務する、契約社員を指します。

その雇用期間は通常、3か月~35か月(最長)です。

一般的には、自動車メーカーのお仕事が有名です。

期間工の魅力としては、
企業ごとの特別手当(入社祝い金、赴任手当、食事補助金など)と
契約満了時には、通常の給与の他に満了慰労金満了報奨金
が支払われるので、総額での年収は比較的高めになる点があります。

人気の期間工(ただし寮と配属先次第との声)

トヨタ
デンソー・・女性も多い
ホンダ
富士重工業(スバル)
ダイハツ
日産
日野
山崎パン
アイシン

期間工/期間従業員のメリット

  • 基本給以外の手当てが充実(残業手当、入社祝い金、満了金など)
  • メーカーの寮完備(水道、光熱費無料)が多い
  • 生活費を安くできるので、貯金しやすい(半年で50万以上も可)
  • 基本、社会保険加入
  • 採用されやすい(学歴・経験問わず)
  • 一応、正社員登用制度あり
  • 仕事が単純作業

期間工/期間従業員のデメリット

  • 継続的な仕事の保証なし(将来性なし/正社員の道は非常に狭い)
  • 力はいらないが、体力勝負(ラインは秒単位)
  • 作業中はトイレに行かれない
  • 配属先が選べない(きつい、残業少ない/稼げないなど)
  • 2交替勤務(早番遅番を1週間ずつ交替)はしんどい
  • 仕事が単調で飽きる
  • あまりスキルは身につかない
  • 正社員との心理的な壁あり

 

その他アドバイスなど

  • 残業が多い職場ほど稼ぎはよい
  • 夢見る前に金貯めろ
  • 離職率は高い(初日でバックレも)
  • 消費者金融の借金の話はアウト(面接対策)
  • 身体になるべく負担をかけないような動き方を覚えるべし
  • 仕事の単調さが、メリットであり、デメリットでもある
  • 寮はあたりはずれあるが、期待はしない方がよい
  • 配属先もあたりはずれあり
  • 業者に頼らず、直に応募がおすすめ
  • 派遣で経験を積めば経験者に(面接対策)
  • 色々な人がいる

期間工のキャリアアップ

資格取得、公務員試験など
残念ながら、正社員の道は狭き門のようです。
なので計画的に、お金を貯めながら転職の準備や
資格の勉強をしている人もいます。

その中では、公務員試験、行政書士や宅建の資格
などが人気があるようです。

お金を貯め、自営業として独立
『何で稼いでいくか』は、個人で考える必要があります。

電気工事や土木、建築関係から、webデザイン、
ネットビジネス等色々ありますが、
経験がなければ、まずは自分に合ってそうな分野に転職、
又は勉強を始めてみるのが良いのではないでしょうか。



関連記事 期間工/期間従業員の口コミ・仕事内容(年収や給料など)

 - 期間工 , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

期間工の口コミ画像
期間工/期間従業員の口コミ・仕事内容(年収や給料など)

期間工(期間従業員)の口コミと年収と給与。 こちらでは期間工(期間従業員)の経験 …