タクシー運転手・ドライバーの給料とその実態
2017/08/16
タクシー運転手・タクシードライバーという職業
応募年齢 年齢不問が多く、50~60代ぐらいでも十分採用の可能性あり。若ければ即採用。
応募要件 未経験可、自動車第一種免許取得後3年以上
平均年齢 56歳(20~30代は全体の5%、70代以上が10%)
平均年収 300万円前後
実際年収 200~400万円 (基本給+歩合制) 300~800万(個人タクシーの場合)
平均時給 1,200円
日給(1勤務あたり) 3万~6万円
平均月給 23万円 賞与 年2回(15万~30万×2)
売り上げに対する賃金 +60~65%/都内 +50~55%/都内以外
実労働 約20時間(月の乗務11~12回)
訓練期間
- マナー研修、無線の使い方講習等
- 実際の営業のためには普通自動車第二種免許が必要
- 個人タクシーの場合は、実務経験10年以上と試験あり
採用度 易しい(加えて若ければ、即採用/慢性的人不足・離職率が高い)
人間関係 薄い
スポンサーリンク
タクシー運転手・タクシードライバーの仕事内容
タクシーには、法人タクシーと個人タクシーがあります。
自由な時間がある一方、1か月間の乗車上限時間が決められているので、
働けるのは月に12日まで。お客様の取り方は流しと付け待ちの2つの方法がある。
また、勤務形態としては、隔日勤務(一日おき)、昼日勤務、夜日勤務、定時制
の4種類ありますが、ほとんどの人が隔日勤務となっています。
タクシー運転手・タクシードライバーの一日の業務の流れ(実労働20時間)
- 車両点検
エンジンオイル、バッテリー、ブレーキオイルの残量チェック。
ベルト、タイヤの空気圧、ウィンカー、ハザードランプ等も異常がないか確認 - 点呼(てんこ)
運転免許証、乗務員証を提示。アルコールチェックも - 出庫から業務へ
流し営業、無線配車営業 - 休憩(昼、晩飯)
- 帰庫
一旦外へ出れば、基本自由で気楽です。
そのためか、働いている人の中には元会社経営者や、
自分は「組織(チームプレイ)」にあっていないと感じて
この職業に流れ着いた苦労人も多いようです。
また最近は、女性の運転手も増えてきています。
タクシー運転手・タクシードライバーのメリット
- 自由で気楽(一人でできる仕事なので、先輩後輩、上司の関係が薄い/会社側から多少の管理はあり)
- 誰でも採用される(健康状態が良好な人)
- 勤務日数が少ない(月に13日まで)
- 色々なお客様、業界の裏話やの深い話を聞ける(興味がある人は)
- 地理に詳しくなる
- 芸能人に会える(都内の場合)
- たまにチップをもらえる
タクシー運転手・タクシードライバーのデメリット
- 腰痛持ちが多い
- ずっと座っている(1日20時間)ので腰痛、痔になりやすい
- 売り上げを作れない人は歩合が入ってこないので給料が安い
- 酔っ払いのゲロは最悪にきつい。洗っても臭いが取れない
- 個人タクシーは高級車競争。借金で購入して売り上げが少ないと火の車に
- クレームも多い(渋滞時など)
- 実労働20時間の勤務は、体が慣れる(ペースをつかむ)までは大変だが、慣れると何とかなる
その他アドバイスなど
- 地方は厳しいが、都内ではまだまだ稼げる。
- 会社負担で(2種)免許を取得すると教習代として2年間拘束される。または、30万を会社に返還になる
- 東京の大手タクシー会社、4社(大和、日本交通、帝都、国際交通)は待遇がよい
- 個人タクシーになるための要件は、10年以上の勤務と個人タクシー試験前の3年間で無事故無違反
- 稼ぐドライバーは、固定客をつかんでいる。
- 売り上げ減ってもクビにはならないが、事故や違反等が重なるとクビになる可能性はある
- 平均以上の給料を稼げる人は、前向きで体が丈夫で、勉強熱心な人
- 1月から3月の春の彼岸までは基本的にヒマな時期
- 売り上げアップを狙うなら、流し営業+無線配車
- 地理を詳しく覚えるまではきつい
タクシー運転手をした有名人
下田大気/志茂田景樹の息子(現在も運転手/自称年収800万)
タクシー運転手・タクシードライバーのキャリアアップ
ケアドライバー(介護職員初任者研修/旧2級ヘルパー、普通救命技能認定/AED等を保有)
国内の高齢化社会を見込んでこれから増々需要が増えてきそうです。
*介護職員初任者研修とは、
高齢者や障害のある方が自宅で自立して暮らすためのサポートを行うための資格です。
運行管理者
国土交通大臣指定の自動車運送事業による運航管理者の国家資格です。
略して運管(うんかん)と呼ばれたりします。
英会話OKタクシー
個人的に勝手に名づけました。
2020年の東京オリンピックに向けますます外国人旅行者が
増えてくることが予想されるので、需要が高まるのではないかと・・
ご当地検定保有
京都では京都検定、東京には東京シティガイド検定などがあります。
楽しく案内してもらえると嬉しいお客様も多くいるはず。
また、上の英会話OKタクシーと合わせて、
英語でガイドできるタクシーはより貴重になります。
タクシードライバー職に応募する方法
タクシー運転手に応募するなら、直接会社へ応募する方法もありますが、今は会社を比較して入社祝い金が出る求人サイトからの応募がお得です。
事前にコンサルタントと自分の希望や会社ごとの条件等を聞きながら、比較検討のうえ、自らが納得できる会社を選んでみてください。以下では、そのようなタクシー求人サイトです。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
東京や神奈川県を中心に埼玉県・千葉県などの関東地方の案件に強いサイトです。
もちろん、サービスは無料。登録後に希望の会社が見つかった後にはもちろん面接となります。登録後に先方企業からのスカウト機能あり。タクシー求職未経験者向けのマンガや、タクシー知恵袋など事前に知りたい情報が網羅されています。
関西地方のタクシー会社紹介に、強みがあるサイトです。
サービスは全て無料。応募登録後、コンサルタントと諸条件を相談の上、面接があります。入社決定後は、継続1ヶ月以上の勤務で最大5万円のお祝い金(銀行振り込み)が出る会社もあり。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
タクシードライバー(運転手)の口コミ・仕事内容
タクシー運転手の口コミと年収と給与。 こちらではタクシー運転手・ドライバーの経験 …
- PREV
- 介護職員の給与とその実態
- NEXT
- 清掃員/清掃スタッフの給与とその実態
Comment
追記しますが、タクシーは時間が空く分資格の勉強にもなります。学校なども行くことも出来ますが、仕事がおろそかになるため通信教育をお勧めします。私はタクシーの時間が空いた時間を利用し宅建士の取得を目指してます。無論年齢性別関係ない資格は何でもです。もし何らかの資格を取得したいお考えの貴方はタクシーの転職を勧めます。タクシーは好きな稼ぎ方が出来ます。資格取るのもヨシ!議員になるのもヨシ!です。ただしセカンドビジネスをお考えですと会社によっては言われます。そこら辺は注意が必要です。
追加しますがタクシーは縄張りが有るのも事実です。縄張りは会社間や個人間もあります。タクシー特別措置法が施行されても現状は一緒です。無線営業でも基本縄張りも有りますし駅も縄張りがあります。もし軽く考えてタクシーってお考えの貴方はそこらへん理解した上で入社なさって下さい。タクシーはやり方次第で稼げますが、遣り方次第だと生活がママなりません。タクシーも厳しい世界と思って下さればいいかと思います。
匿名希望さん
現場の声(?)をありがとうございます!
タクシーの運転手にはいろんな経歴の人が
いるようですが、資格の勉強をするのは車の
中で学習をするということでしょうか。
仕事自体も長時間で楽な仕事ではないので、
モチベーションを持ち続けるのはたやすいことでは
なさそうですが、他に夢を持ちながらとりあえず稼ぎたい
人にとっての参考になりそうです。
私、67歳の無職の時ドライバーに採用されました。クビをくくる直前でしたが、家族もろとも助かった。
恩返しのつもりで知恵と体力を使い、今では1乗務5万円を下った事がありません。
地理を身につけるのは大変ですが、皆が体験してきていますのできっとどなたでも乗り越えられるでしょう。
途中で投げ出さない事です。後は、日給2万5000円が確保できます。
するもしないもあなた次第。
凄いですね!タクシーは好きな程度に稼ぐ事が可能な仕事だからいいんですよね〜ただある程度の年齢だと事故も気をつけなければならないのも事実です。頑張って下さい!
57歳でこれからタクシードライバーになる予定の者です。リストラになり就活しましたが、月収30万円弱の派遣しか見つからずガードマンになろうとしましたがさらに少ない収入と聞き、やむなくタクシーを選びました。仕事のきつさから絶対選びたくなかったのですが、調べれば調べるほど、東京のタクシーに限っては予想していたより条件は悪くないように思います。何社か説明会に行きましたが、特に都内大手は新卒採用も増えており、年収も600万を超えることも可能なようです。都内大手にするか地元にするか迷いましたが、知人がおり実態の分かる地元でやることにしました。面接時にサイドビジネスも勧めてくれたフランクな雰囲気が救いでした。