無職の職探し

無職・フリーター・ニートからの仕事探し、就職を真剣に思っている人のための情報提供サイト

巫女さんのバイト(ご奉仕)と給料の実態

      2015/10/12

巫女さんというアルバイト(ご奉仕)

形態    単発・超短期・低収入
難易度   普通
必要    忍耐力・礼儀・笑顔・簡単な計算力
人気度   高い

 

応募年齢  16~25歳ぐらいまで
応募要件  女性(未経験・高校生可)
・各神社で禁止事項あり(茶髪、ピアス、指輪など)
年齢層   高校生~20代前半
時給    800円~1,200円
日給    8,000円~10,000円
拘束時間  10~17時間(神社による)
訓練期間  作法、心構えなどの説明あり
採用度   普通(人気神社は早めに応募)
人間関係  普通

スポンサーリンク

巫女さんのアルバイト(ご奉仕)内容

巫女さんと言えば、日本の神様に仕える尊いお仕事(ご奉仕)ですが、年末年始など、参拝客が集中する時期には人手が足りないため、短期アルバイトの募集がかかります。

そんなアルバイト巫女さんの仕事(ご奉仕)内容は、主に参拝客に対するお守りやお札、絵馬などの販売(授与)から、それら授受品の袋詰めなどの準備作業です。巫女さん衣装を着られるため、女性のあこがれのアルバイトの一つとされていますが、その実態は結構大変なようです。

昔は、神社関係者からの口コミで募集されるアルバイトでしたが、最近はネットでも募集が掲載(各神社のHPが多い)されるようになってきました。

巫女さんのアルバイトは、
学生の短期アルバイトとして、10代~20代前半の女性に人気があります。
また、珍しいアルバイトなので、貴重な人生経験を積みたい方にもよい仕事です。

ちなみに、本職の巫女さんを常勤巫女さんと呼ぶのに対し、バイト巫女さんは、助勤(じょきん)または助務(じょむ)と区別されます。
*電話でアルバイトの募集の有無を聞く際には、「アルバイトの募集をしていますか?」と聞くのではなく、「助勤の募集をされていますでしょうか?」と聞く方が印象が良いそうです。

巫女さんバイトのメリット

  • 憧れの衣装が着られる
  • 貴重な人生経験(色々な参拝客の観察、神社の舞台裏など)
  • 暗算力が鍛えられる
  • 巫女さん経験は、男子が興味ある話

巫女さんバイトのデメリット

  • 冬はとにかく寒い(手足の感覚がなくなる)
  • 時給換算すると安い(長時間労働)
  • 募集時期が限られている
  • 単純な仕事の繰り返しで、疲れる
  • 正月に家族と一緒に過ごせない
  • 眠い

その他アドバイスなど

  • バイトの時期は、年末年始に集中
  • 応募開始時期は神社による(8~11月中旬ごろ)
  • 希望の神社がある場合は、神社に電話で聞いておくのがよい
  • バイト初心者は、おみくじ売り場から
  • 知り合いのつてからの採用が多い
  • 助勤(バイト巫女)の大半は学生
  • 髪飾りをしている人は常勤巫女さん

予定のない土日に稼げるバイト

短期ok、即日スタート、土日のみok/大丸・松坂屋グループの人材会社

 - 巫女さん , , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  関連記事

関連記事はありませんでした