新聞配達の給料とその実態
2016/07/20
新聞配達員という職業
応募年齢 15歳以上(中学生も親の許可で一部可の所も)
応募要件 原付免許保有(自転車でもOKな所も)
年齢 学生~70歳ぐらいまで様々
実際年収 200万~300万円
・週6日勤務/朝刊8~12万円 夕刊5万+集金(歩合)
→歩合は配達戸数、地域により変動
時給 1,000円~1,500円
・基本的には配達戸数により給料が決定、自分のエリアが終われば帰宅なので、慣れてくれば時給換算での給料は上がることになる。
日給 朝/3,000円~4,000円 夕/2,000円前後
実労働 週6日出勤 (朝刊3時間前後 夕刊2時間前後) 休刊日も休み
訓練期間 あり(先輩スタッフと7~14日後、独り立ち)
給料の支払い 月末締め/翌月10日支払いが多い
採用度 易しい
人間関係 薄い(アルバイトの場合/正社員は別)
スポンサーリンク
新聞配達の仕事内容
2時~7時ぐらいまでの3時間ぐらい
【新聞配達(朝刊)の例】
1時05分 起床 自転車で営業所へ
1時25分 営業所到着
・折込広告を新聞に挟む、自分の配達分をスーパーカブに積み込み
2時05分 営業所出発
4時15分 配達完了、営業所へ戻る
4時20分 営業所帰着⇒余った新聞の整理、スーパーカブの燃料補給等
4時30分 帰宅
21時半 就寝
新聞配達のメリット
- 誰でも採用される
- 自分のペースで働けるので気楽
- 頭を使わなくてもよい
- 人間相手の仕事ではないので気づかれしない(集金業務は別)
- 配達ルートさえ覚えてしまえば実は楽ちん
- 住むところに困っている人にも寮、社宅がある
- 独り身で無駄遣いをしなければ結構お金を貯められる
- 終わった時の爽快感は格別(朝刊のみバイト限定)
新聞配達のデメリット
- ルートに慣れるまでは大変(ただし、独立後1週間もすれば慣れる)
- 短期アルバイト不可
- 社会保険は無加入の店が多い(正社員のみ加入の店もあり)
- 当日欠勤不可
- 突然の休暇は取れない
- 雨の日はきつい 雪の日は地獄 暴風雨の台風は生命の危機
- 休みが週1回しかない
- 配達を1日でもバックれると即クビ
- 副業でできる(昼間は自営業、床屋さんなど)
- 朝(というか夜)はやはり眠い
- パチ、スロット、風俗に嵌るとこの仕事を抜け出せなくなる
その他アドバイスなど
- 不配のペナルティーがないところがおススメ
- 営業の歩合で稼いでいる人はいる
- 家の軒先で、蜘蛛の巣に顔からダイブ
- 夏は羽虫が顔にあたる 目に入らないように注意
- 月曜は薄くて楽(広告がほとんど入ってない)
- バイク(原付)初心者は、ステップの出し忘れでバイク転倒
- 新聞をばらまき、泣く泣くかき集め体験を通じ、人間として成長
- 雪か氷でバイク転倒
- 砂利でもバイク転倒
- ご老人の家の新聞が何日もたまり始めるとちょっと不安に
- 冬の夜の一服缶コーヒーは格別
新聞配達をした有名人
ホリエモン(中学時代)
福山雅治(小学校高学年~中学生)
堺雅人(高校時代)
佐々木蔵之介(高校時代)
山口百恵(中学時代)
新聞配達員のキャリアアップと給料アップ
以前に新聞配達経験があると、一旦辞めても他の販売店での採用が容易になります。また、毎月の給料をもっと上げたい人は、歩合の集金業務を行うと稼ぐことができます。
関連記事 新聞配達の口コミ・体験談まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
新聞配達の口コミ・体験談まとめ
新聞配達の仕事の口コミ・年収と給与。 こちらでは新聞配達の仕事経験をしたことのあ …
- PREV
- 警備員の給料とその実態
- NEXT
- 介護職員の給与とその実態
Comment
中学生ですが、やりたいです!
場所を教えてもらいたいです。
始められたら真面目に働いてお客様にちゃんとどけられるようにします!
このサイトをみてやりたいと思いました!
中学三年生です!
もしよければ、採用お願いします!
採用してもらったら、絶対に期待を裏切らないように頑張ります!
山北さん
>>もしよければ、採用お願いします!
コメントありがとうございます!
でも残念ながら、このサイトでの募集は行っておりません。
ネットで
「○○ 新聞配達」
※○○は地元の地名
「世田谷 新聞配達」のように検索すると、
住んでいる近くの新聞配達の募集が見つかるので、
電話や訪問して確認してみることをおススメします。
とはいえ、中学生はまだ原則労働が禁止されており、
例外的に働くためには、バイトをする明確な理由
(家庭における経済的な事情等)や保護者や学校の承認など、
法的な制限をクリアーしないといけません。
なので、たんなる「お小遣い」のための
労働では認めてもらえないと考えてください。
その上で、どうしても働く事情があるのであれば、
近くの新聞配達店に相談してみて下さい。
学業との両立は大変だと思いますが、
そのように頑張っている方もいます。