清掃員の口コミ・仕事内容(年収や給料など)
2016/07/04
清掃員の口コミと年収や給料。
こちらでは清掃員の経験をしたことのある方からの口コミや体験談・年収や実際給与などの実態をご紹介いたします。仕事内容のよい点ばかりでなくきつい点などを踏まえ、これから清掃員のお仕事を検討している方に参考となれば幸いです。
(また清掃のお仕事を経験したことがある方からの、お気軽なご意見などもお待ちしております。「私の場合は、〇〇だった!」とか、または「そんなことない!」と異論などもございましたら、記事下のコメント欄よりご意見をお送りください。)
関連記事 清掃員/清掃スタッフの給料とその実態
清掃員バイトの仕事はマイペースに働きたい人におすすめします
年齢と性別 | 28歳・女性 |
清掃員として働いた期間 | アルバイトとして約2年半 |
清掃員時代の給料や年収 | 時給:800円 |
清掃員はマイペースで働けるパート
私が清掃の仕事を選んだのは、以前のパートでおばさん達との人間関係が煩わしかったことと、一人で黙々と出来る仕事がしたいなと思ったからです。
面接の時に聞かされたのは、老人ホームの清掃ということで、一緒に作業をする人がほかに2人いるとのことでした。多分おばさんなんだろうなと思っていましたが、初めて現場に行ってみると、私とは3歳と7歳年上の綺麗な女性の方たちでびっくりしました。
彼女たちに清掃員になったきっかけを聞いてみると、たまたま清掃会社の人と知り合いだったことと、小さい子供がいて急な休みをとりやすいとのことでした。
清掃員バイトの離職率が高かった(辞めやすい・入りやすいとも言えます)
私たちは「やるべきことはしっかりやる3人」だったので、そのメンバーとの仕事は老人ホームの方達からもとても良い評価を頂いていました。
ところが、まず3歳上の方はその後私的な理由で辞めて、7歳上の方もやりたい仕事ができたので辞めていきました。
その後は、おばさん1人と私よりも1歳若い人が入ってきましたが、おばさんは雑な仕事のやり方をするし、若い子は精神的な病気をもっているので仕事を休みがちな子でした。
なので、後の2人との仕事はとても苦痛でしたが、私は妊娠したために退職をしました。
清掃員になる人にはいろいろな人がいます。
清掃員バイトのよいところ・きついところ
清掃の仕事の良さは、黙々と仕事ができるというところにあると思います。
私は今まで接客や事務員などの仕事をしてきたのですが、そちらは人と接することの煩わしさがあるので精神的に疲れます。でも、清掃の仕事はそういう精神的な辛さはありませんでした。
もちろん、体力的には疲れます。
でも、綺麗にするのは気持ちがいいし、たまに「ありがとう」と感謝の言葉をくれる人もいます。人から下に見られることもありますが、精神的な楽さがあるのでまた子供が大きくなったあとには戻ってもいいかなと思ったりもします。
ちなみに前のメンバーとは今でも仲良しです。私にとって清掃員の仕事は意外に魅力的です。
清掃員バイトの仕事は主婦が空き時間で働きやすい
年齢と性別 | 35歳・女性 |
清掃員として働いた期間 | 3か月間(現職) |
清掃員時代の給料や年収 | 日給:3000円 |
自分の空き時間に働ける一方で、いつも仕事があるとは限らない
私は35歳の女性で幼稚園の子供が一人います。
子供が今年から幼稚園に通うようになり、じぶんの時間がつくれるようになったので空き時間に何か始めようと掃除のアルバイトすることにしました。
いまのアルバイトは登録制で、掃除に入る部屋の依頼が会社からメールでくるというシステムになっています。なのでシフト制ではなく、自分の都合が良いときにだけ入ればよい風になっているのでなにかと融通が利いて便利です。
でも逆に自分が暇な日なのに依頼がなかったりすることもあるので、「稼ぎたい!」と思っても、その日はバイトに入ることが出来ないという日も少なくないので、必ずしも良い点ばかりではありません。
1日1物件3000円。慣れてスピードが上がってくれば割のいいバイトかも。
実際の掃除の内容としては、個人宅の掃除と宿泊施設の1部屋ごとの掃除によく入っています。
給料は1日1物件で3000円です。
時給制ではないですが、掃除に慣れているベテランの人では1時間で終わることも可能です。私は初めて3ヶ月経ちますが、平均して2時間から3時間はかかっています。
それでも時給にすると1000円にはなるので、レジのバイトなどよりは高く、悪くはない賃金かと思っています。でも掃除なので、色々と汚いこともしなくてはいけません。例えば風呂、トイレ、流し台の掃除、床拭き、掃除機がけ、ベッドメイキングなどがありますが、やはり楽ではありません。
なかでも私が一番きついなと思うことは、トイレ掃除とお風呂掃除です。
とくに髪の毛や汚物などの汚れがあったりすると、正直気持ちが悪いです。でも仕事なので仕方がないと思っています。感覚的には5割程度が綺麗な部屋で、残りの5割が目をふさぎたくなるような汚い部屋の感じでしょうか。
日給が良い点と、融通が利く点では満足しています。そして基本は一人で行うので、人とのコミュニケーションもとらなくて良いという点も、気楽で良い部分だと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
清掃員/清掃スタッフの給与とその実態
清掃員/清掃スタッフという職業 応募年齢 年齢不問がほとんど 応募要件 未経験可 …
- PREV
- 警備員の口コミ・仕事内容(年収や給与など)
- NEXT
- 郵便配達員の口コミ・仕事内容(年収や給料など)