ポスティング(チラシ配り)バイトと給料の実態
2015/10/12
ポスティングというアルバイト
難易度 易しい
必要 体力・図太さ
人気度 普通
応募年齢 不問
応募要件 特になし・未経験可
年齢層 幅広い年齢層(20~30代は多い)
出来高制 一軒家(5~7円/枚)、アパート・マンション(2~3円/枚)
⇒薄いチラシは0.7~1円位
時給 500円~700円(出来高制) 750~1,000円(時給制)
日給 500円(1時間)~8,000円
拘束時間 なし(夜間は原則禁止)
訓練期間 なし
採用度 簡単
人間関係 薄い
スポンサーリンク
ポスティングのアルバイト内容
ポスティングとは、広告・宣伝を目的に、ビラやチラシ、DM(ダイレクトメール)または情報誌などを各家庭や、会社の郵便受けに投函するお仕事です。
通常は徒歩や自転車で、自分の都合の良い時間に働けるので、主婦や自営業の方、または学生から年金生活者のおこづかい稼ぎなど、採用条件がゆるいため、幅広い人々に人気があります。
具体的な仕事内容は、依頼主からビラと地図を基に、決められたエリアに配布します。働く時間が個人の自由に設定できるので、気楽な半面、1日数百枚~何千枚も配布することは楽ではなく、その割には給料が安いため、ガッツリ稼ぎたい人には向いていません。
ポスティングのアルバイトは、
手軽なアルバイトとして、20代~30代の男性に人気があります。
また時間に融通の利くアルバイトなので、専業主婦のお小遣い稼ぎ(または気分転換)としてならよい仕事です。(月に数千円~1万円程度など)
ポスティングバイトのメリット
- 誰でも簡単にできる
- 働く時間に融通がきく(マイペースに働ける)
- 週1日からでもOK
- 空き時間の有効活用で、副業で稼げる
- 専業主婦でもお小遣い稼ぎができる
- 身体を動かすのでいい運動になる
- ダイエットになる
- 気分転換になる
- 足腰が鍛えられる
- あまり人と関わらず、気楽にできる
- 自分の好きな時に休憩がとれる
ポスティングバイトのデメリット
- 時給換算すると安い
- 本業にするは厳しい(効率悪い)
- 同じ作業の繰り返し
- 自前で行うチラシの折込作業時間は無給
- 配布先とのトラブル(たまに警察を呼ばれる人も)
- チラシは結構重く、体力勝負
- 夏場はきつい(熱中症対策が必要)
- 冬は寒く、雨天時は最悪
- 後ろめたさを感じることも
その他アドバイスなど
- 悪徳業者に注意
- 悪徳業者によくあるパターン(①登録料などの初期費用、チラシ代を請求される②やたらと高額月収をアピール③電柱やチラシの内職情報で募集など)
- 交通費は支給されるところが多い
- マンション管理人は、ポスティングが嫌い(住民の代弁者としてのお仕事アピール)
- 家人から怒られたり、怒鳴られたいしてもめげない精神力が必要
- 住民にはきちんと挨拶すれば、クレームを減らせる
- 依頼主(又は担当者)は反響率を見ているので、さぼっても(配布しないと)ばれる
- オートロックのマンションやチラシ厳禁のポストはトラブルの元
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
関連記事はありませんでした
- PREV
- 電気工事士の給与とその実態
- NEXT
- 飲食店社員(店長候補)の給与とその実態