家政婦(家事代行)の口コミ・仕事内容
家政婦の仕事の口コミ・年収と給与。
こちらでは家政婦の仕事経験をしたことのある方からの口コミや体験談・年収や実際給与などの実態をご紹介いたします。仕事内容のよい点ばかりでなくきつい点などを踏まえ、これから家政婦としてのお仕事を検討している方に参考となれば幸いです。
(また家政婦のお仕事を経験したことがある方からの、お気軽なご意見などもお待ちしております。「私の場合は、〇〇だった!」とか、または「そんなことない!」と異論などもございましたら、記事下のコメント欄よりご意見をお送りください。)
関連記事 家政婦(家事代行)のバイトと給料の実態
家政婦(家事代行)の仕事は
年齢と性別 | 36歳・女性 |
家政婦として働いた期間 | 1年間 |
家政婦時代の給料や年収 | 月給5~6万円 (1件2,000円) |
家事代行の仕事は時間に融通がきくお仕事
私は36歳の女性です。38歳の主人と小学校の子供が一人います。
家事代行として働くことになったきっかけは、主人が鬱病になってしまい、今まで勤めていた会社を辞めることになったからでした。
主人は正社員からアルバイトで働くことになったため、家計収入が大幅に減ってしまいました。辞める前の給料は約30万円ほどでしたが、アルバイトになり月の給料は12万円ほどになってしまったのです。
そこで私も稼がなくてはいけなくなり、家事代行として働き始めたのでした。家事代行の仕事を選んだ理由は、勤務時間の希望が通りやすく融通が利くからです。まだ子供が小学生ということもあり、私は10時から15時の間を希望していたということもありました。
家事代行は一人で気楽なお仕事
家事代行の仕事内容として私の担当は、主にお部屋やお風呂、トイレの掃除と洗濯です。
時給制ではなく、1件につき2,000円が支払われるという仕組みになっています。そのため、慣れてきて早ければ2時間ほどで終わらせることも可能です。
でも最初のころは平気で3時間は超えていました。時給換算をすると600円から1,000円ほどなので、幅はありますが、慣れてくれば割に合った良い職だなと思っています。
また基本的には作業は一人で行うので、他の社員やお客さんと関わることがありません。私にはそれが気楽でとても合っています。
大金にはならないが、すきま時間で稼げる
ただ問題は、毎日必ず仕事が入るわけではなく、会社から依頼がきてから配属される形になることです。
つまり毎月仕事に入る数がまばらなので、収入にもムラが出てきてしまいます。
そのため私は家事代行の仕事だけでは収入が安定しないので、空いた時間や夜に別のアルバイトも掛け持ちをして働いています。
いまの雇用体系はアルバイトなので、勿論ボーナスや昇給もありません。そして働き出して1年が経ちますが現在も働いています。けっして大金は稼げませんが、すきま時間に働いて収入を得たい方ならおススメかと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
家政婦(家事代行)のバイトと給料の実態
家政婦(家事代行)というバイト 形態 短時間・定期収入・高収入 難易度 …
- PREV
- タクシードライバー(運転手)の口コミ・仕事内容
- NEXT
- 土木作業員の口コミ・仕事内容