無職の職探し

無職・フリーター・ニートからの仕事探し、就職を真剣に思っている人のための情報提供サイト

自衛官の口コミ・体験談まとめ

      2016/08/08

自衛隊での自衛官の口コミと年収と給与。

こちらでは自衛隊で自衛官の経験をしたことのある方からの口コミや体験談・年収や実際給与などの実態をご紹介いたします。仕事内容のよい点ばかりでなくきつい点などを踏まえ、これから自衛隊で自衛官のお仕事を検討している方に参考となれば幸いです。

 

(また自衛官の仕事を経験したことがある方からの、お気軽なご意見などもお待ちしております。「私の場合は、〇〇だった!」とか、または「そんなことない!」と異論などもございましたら、記事下のコメント欄よりご意見をお送りください。)

 

関連記事  自衛官の給料とその実態

スポンサーリンク

私が自衛隊をおすすめしない理由

自衛官の口コミと体験談

年齢と性別 45歳・男性
自衛官として働いた期間 2年間(18~20歳/満期退職)
職種 陸上自衛隊・西部方面隊・第3特科群
自衛官時代の給料や年収 年収350万円

両親の勧めで陸上自衛隊へ

もともと私自身は、自分から進んで陸上自衛隊への入隊をしたわけでありませんでした。

私が入隊をしたのは高校卒業後の5月末のことです。最初は大学進学を考えてはいましたが、両親や兄弟をはじめとする家族から無理矢理勧められて、仕方なく入隊をさせられたような感じでした。現在恥ずかしながら40代半ばの年になり、とても後悔をしています。

 

自ら進んで入隊をしたわけではなく、単に地連(自衛隊地方連絡部)などの担当者から元自衛官である私の父自身がどうも勧められたりした事情とかが背景にあるようでした。

「一人でも人間を入隊させたりすればよい」といった、一部の地連の人々の保身のための人材確保のために自分が利用をされたりしたのではないかという点で、正直とても怒りがあります。

 

つらかった自衛隊での2年間

陸上自衛隊では、中々慣れない体育や操作訓練のあり方、先輩達から殴られる日常、給与や各種手当の高さなどとは裏腹に、本当にキツクくて辛い日々ばかりでした。

 

当時の月給は初任給が8万円程度から始まり、1年目の1等陸士の頃は13万円、満期退職直前での頃は約16万円程度で、その他に年3回のボーナスが40万円、年末の差額賞与が27万円です。

年齢を考えれば決して悪くはない給与や賞与面においての待遇ではありましたが、そのような諸待遇面とは引き換えに、心身両面において現役自衛官時代の私はボロボロでした。

 

それでも何とか堪えて、約2年間に亘る人気を終えて無事に生きて満期退職を終えましたが、その後の退職後に自分で探して入社をした電子部品工場での様々なブラックな実態などを経験し、世の中の汚さといったものを嫌というほど味わうことになりました。

無理に入隊はしないほうがいい

そしていま私は40代になりました。

自分が「人間らしく辛い思いをしないで生きられる職場を作ろう」と考えて、現在のITライター請負業の自営業を立ち上げています。そして今ではかつてのような苦しみなどに悩まされたりするような事が無くなりました。

こうした私自身の過去の体験から、私と同じように入隊をした現役の陸上自衛隊の隊員のみなさん、あるいはこれから入隊を考えているみなさんなどには、自分から進んで継続や入隊などをする気が無い限り、私としてはそれらを勧めたくはありません。

確かに給与などの待遇面は良いかもしれませんが、それとの引き換えに様々なものを犠牲にしています。そしてとくに、かつての私みたいに入隊をしたくないのに、無理矢理させられそうになったりしている方などは、現在いる家庭環境から逃げ出して独立起業する事をオススメします。

 

※あくまでも個人の経験に基づいた一つの意見であり、当サイトの公式見解ではありませんので内容につきましては各自でご判断ください。

関連記事 自衛官の給料とその実態

 

曹候補生から女性隊長になった経験

年齢と性別 30代半ば・女性
自衛官として働いた期間 6年間(18~)
職種 海上自衛隊・警務科
自衛官時代の給料や年収 月30万円前後

もともと公務員を目指して自衛隊へ

私は高校3年の夏に急遽進学を取りやめて、就職に転向しました。

進学にもお金が必要ですし、そのようなお金を親に払ってもらってまで大学に行きたいと思いはしなかったからです。そこで公務員試験を受けたのですが、公務員の中でも試験が多い自衛隊を受けてみました。私が受けた試験は2年間の教育訓練を終えると自動的に”曹(そう)”の階級になることができる「曹候補学生」(※)という試験でした。

他にも「曹候補士」(※)という試験もありましたが、これは試験に合格して自衛隊で勤務し、2~3年の教育訓練を終えてからも、曹に昇格するための試験を別途受けないといけない決まりがあるもので、曹候補学生と差別化されていました。

 

」になればいきなり小隊の隊長を任されます。

自衛隊は”隊”で勤務することが基本です。でも教育訓練を終えただけの右も左もわからないような新入りが、いきなり隊長をすることになると、やはりそのことが面白くないと思う人もいます。

なので、「曹」になることができずに長年現場で経験を積んでこられたような所謂プロパーの先輩を差し置いて”飛び級”してくる曹候補学生は、なかなか仕事での立ち回り方に悩むことが多いと言われていました。

※ 曹候補学生・曹候補士は平成19年度より統合され、「一般曹候補生」制度に改められました。

自衛隊は特別国家公務員なので待遇は厚い

幸い、私は女性でしたから、男性の隊員からも優しく接してくれたこともあり、女性の隊長だからといって馬鹿にされることもなく、うまく人間関係を築いて行けたと思っています。

私は当時警務科に所属していました。

警務科の仕事は主に、自衛隊の駐屯地内での警察的な仕事です。

たとえば自衛隊員が犯罪を駐屯地内で犯してしまった場合は、捜査して警察と同じように事件を検察庁に送致します。自衛隊は特別国家公務員という身分で、待遇はどこの公務員より手厚いかと思います。

休日はしっかりもらえるし、ゴールデンウィークやお盆時期など、年間である程度決まった休暇には、その前後も休みを付けて、1~2週間近いお休みを貰うことができます。

 

しかしながら、それだけ仕事では体力勝負の面も多く、女性であっても男性と同じように訓練をこなさないといけません。なので大変ではありますが、それでも訓練を通じて楽しさもあるし、隊長という職責がある以上、やりがいもあります。

そして現在は結婚したため、自衛官から身を引きましたが、旦那も同じく自衛官のため、現在も現役で働いています。

国のために働きたいから自衛官になる!といった堅苦しいことはさておき、体力的に自信がある方で、やりがいのある仕事をしたいと思っている方にはとてもお勧めのお仕事と言えます。

 

関連記事 自衛官の給料とその実態

 - 自衛官 , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Comment

  1. 井野修 より:

    伊豆高原ゆうゆうの里診療所では介護職員を募集しています。寮あります。体力のある方募集中

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

自衛官とう職業と給与
自衛官の給与とその実態

自衛官という職業 応募年齢 18歳以上28歳未満(募集種目により異なる) ☆予備 …